- 料理旅館花楽HOME
- 新着情報
- 2019年の記事一覧(347)
- 2019年12月(13)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(31)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年の記事一覧(366)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(31)
- 2018年9月(30)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(31)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(31)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年の記事一覧(365)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(31)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(30)
- 2017年8月(31)
- 2017年7月(31)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(31)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(30)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(31)
- 2016年の記事一覧(366)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(31)
- 2016年9月(30)
- 2016年8月(31)
- 2016年7月(31)
- 2016年6月(30)
- 2016年5月(31)
- 2016年4月(30)
- 2016年3月(31)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(31)
- 2015年の記事一覧(366)
- 2015年12月(31)
- 2015年11月(30)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(30)
- 2015年8月(31)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(31)
- 2015年4月(30)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(29)
- 2015年1月(31)
- 2014年の記事一覧(411)
- 2014年12月(32)
- 2014年11月(42)
- 2014年10月(33)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(31)
- 2014年7月(31)
- 2014年6月(30)
- 2014年5月(31)
- 2014年4月(38)
- 2014年3月(44)
- 2014年2月(38)
- 2014年1月(31)
- 2013年の記事一覧(413)
- 2013年12月(39)
- 2013年11月(43)
- 2013年10月(35)
- 2013年9月(39)
- 2013年8月(33)
- 2013年7月(36)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(31)
- 2013年3月(37)
- 2013年2月(23)
- 2013年1月(34)
- 2012年の記事一覧(189)
- 2012年12月(16)
- 2012年11月(30)
- 2012年10月(36)
- 2012年9月(30)
- 2012年8月(37)
- 2012年7月(39)
- 2012年6月(1)
-
若女将の日記2018/07/16
宵山 - 毎年宵山は石見神楽の奉納が八坂神社であり、今日も沢山の方が見に来られていました。ただ今年は特別また暑くて、38度ほどあるお天気には皆さんさすが京都は暑いとびっくりされていました。
-
若女将の日記2018/07/15
お神輿 - 毎年思うのですが、お神輿が黄金色に輝いて本当に綺麗です。 神様を乗せる乗り物だから、やはりこんなに素晴らしいのだと改めて思います。沢山の方々が写真を撮っておられました。
-
若女将の日記2018/07/14
書 - 今からこんなに暑かったらどうしようと思います。昨年も来られた書道部の方の宴会がありました。私も看板の字を意識して書いてしまいました。幹事様は昔から存じ上げているのですが、わざわざ書を書いてきてくださ・・・
-
若女将の日記2018/07/13
夕焼け - 昼間炎天下だけに、夕焼けはとても美しくピンク色で、グラデーションにうっとりします。今日は長刀鉾の粽を頑張って買いました。遅いと売り切れで買えない年もあるので、今年は早めに行きましたが、行列ができてい・・・
-
若女将の日記2018/07/12
曳きはじめ - 長刀鉾の写真です。もう曳きはじめ早いものです。 祇園祭も着々と毎日の行事がすすんでいきます。今年は自然災害が多いので、祇園祭で厄を払いたいものです。沢山の人が鉾を見に来られています。